【WordPress】見出しの付け方!押さえておきたい注意点とは?

WordPress

 

こんばんは!

ゆきんこです。

 

これからワードプレスで書いた記事をより読みやすくするポイントを、順にお伝えしていきます♪

 

記事を分かりやすくするポイント

①見出しをつける

②文字を装飾する

③カテゴリー、タグをつける

④アイキャッチ画像・写真を入れる

 

今日は一つ目の「見出しをつける」方法についてお話していきます(´▽`*)

 

手順を踏んで図解していきますので、

記事を見ながら進めてみてください^^

 

「見出し」とは?

 

見出しとは、いつも見ているサイトで、

文字が大きく表示されていたり、色や枠がついていたりする部分のことです。

 

 

このサイトでは、下記の矢印部分が見出しになります。

 

 

 

 

見出しは「hタグ」とも呼ばれていて、

大きな方から

 

見出し1: h1タグ

見出し2: h2タグ

見出し3: h3タグ

 

というように呼ばれます。

 

 

見出しがあると読みやすいよ

 

見出しをつけると、

読者さんに「ここが大事!」というところをアピールすることができて、

 

読者さんにとっても読みやすい文章にすることができます。

 

見出しがあるのとないのとでは、

見た目が結構違います。

 

☆見出しなし

 

☆見出しあり

 

 

見出しがなくても読めないことはないですが、

重点を見出しにするだけで、

パッと見で内容が伝わりやすくなります。

 

 

 

 

SEO対策にもいいよ♪

 

また見出しを付けることは、SEO対策としても重要です。

 

Googleといった検索エンジンは、

サイトのタイトルだけでなく

見出しに入っているキーワードも重点的に見ています。

 

見出しにキーワードを入れることで、

読者に役立つ内容を書いてるよ〜ということを検索エンジンに伝えやすくなります。

 

すると、重要な記事だと認識されやすく、

「上位表示されやすくなる」のです(*^_^*)

 

 

見出しを効果的に使って、

より上位表示されやすく、

読みやすい記事にしていきましょう!

 

 

見出しの付け方

 

見出しの付け方については下記の通り。

 

①見出し部分にカーソルを合わせる

 

まず、WordPress上で記事の編集画面を開きます。

 

見出しにしたい文章を、クリックしてカーソルを合わせます。

 

文章全体を選択しなくても、

その行のどこかをクリックしてカーソルをもってきたら大丈夫です。

 

 

 

②見出しを設定する

 

左上の「段落」と書かれている箇所をクリックして、

表示された見出しの中から好きな見出しを選択します。

 

 

 

 

どの見出しを付けたらよいかは後述しますが、

記事中では、見出し3以降をつけることが多いです。

 

 

これで見出しをつけることができました!

 

見た目も変わっていますが、

確認するには、

記事本文の見出し部分をクリックします。

 

すると、左上の枠に「見出し4」などと表示されます。

左下の欄外にも「h4」と表示されます。

 

 

 

 

最終的な見た目をチェックしたい場合は、

右上のプレビュー画面からもチェックできます。

 

 

 

 

 

気を付けたい注意点は?

 

見出しをつける際に、

気を付けておきたいポイントについてです。

 

「見出し1」は1記事1回まで

 

見出し1(h1タグ)を使える回数は、

1記事に1回までと決まっています。

 

「見出し1」は、ブログ名や記事のタイトルに使われていることが多いので、

 

記事中で「見出し1(h1タグ)」を使うことは基本的にありません!

 

使うテーマによっては、

もともと使えないようになっていたりします。

 

なので、記事中では見出し2か見出し3から使っていくようにします(´▽`*)

 

 

見出しの順番を守る

 

では、「見出し2」や「見出し3」をテキトーに使っていけばいいかというと、

そうでもありません。

 

見出しは順番を守って使う必要があります。

 

見出し1から、見出し2、見出し3という順番で作成していきます。

こんな感じです↓

 

★見出し1

  ☆見出し2

     ◆見出し3

     ◆見出し3

  ☆見出し2

     ◆見出し3

     ◆見出し3

 

NG例

・「見出し2」の次に「見出し4」がくる(見出し3が飛んでいる)

 

 

記事本文には見出し2以降を使う

 

見出し1は、サイト名や記事タイトルで使われていることが多いので、

記事本文では、見出し2以降を使っていきます。

 

もし、

見出し1:サイト名

見出し2:記事タイトル

であれば、

 

記事本文は「見出し3」から使います。

 

 

また、「見出し1」が記事タイトルの場合は、

記事本文は「見出し2」から使います。

 

 

じゃぁ、

自分のサイトではどっちを使ったらいいの?

ってことですが、簡単に調べる方法を紹介します。

 

 

記事タイトルの見出しを調べる方法

 

まず、自分のサイトの記事ページを、

どれでもいいのでひとつ開きます。

 

記事タイトルの部分で右クリックを押して「検証」を押します。

 

 

 

右側に英語がバーンと出てきますが、焦らなくて大丈夫です!

 

 

「記事タイトル」に対応している英語の部分が、青色に塗られています。

 

その記事タイトルの前に記載されているタグに注目!

 

ここが、「h1」だったら、

あなたのサイトの記事タイトルには、見出し1が使われている

ということが分かります。

 

つまり、記事本文では見出し2から使えばオッケーです。

 

 

もし、調べてみてここが「h2」だったら、

記事本文は見出し3から使う、ということですね。

 

 

以上が、見出しを使う上での注意点でした。

 

まとめ

 

今日は、WordPressの記事で見出しを付ける方法と

気を付けたい注意点についてお伝えしました!

 

見出しをあまり多用しすぎるのもいけませんが、

 

長い記事は分かりやすく見出しで区切って、

読者さんが読みやすくなるようにしてみましょう(*’▽’)

 

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました!

 

質問・感想などはこちらからください~☆
お問い合わせ

 

**アフィリエイトで月3万円稼ぐ方法 配信中**

 

無料メルマガのご登録はこちらから♪

 

/お気軽にご登録ください^^\

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました